kijtra
#1
OSM初心者です。
自分の街の周辺を知るために編集してみています。
編集しているなかで、いくつか疑問が出てきましたので質問させてください。
・信号について
現在、「信号機」といったようなポイントはないようなので欲しいと思いますが、追加はできるのでしょうか。
・車道と歩道について
車道の両側が歩道の場合が多いと思いますが、その場合は車道と歩道のどちらも付けた方が良いと思いますでしょうか。
というのも、車道の途中が陸橋になっており、歩行者は陸橋、道路を渡るのは自転車専用という構造があり、それがわかるように表現したいと思っています。
・選択項目の翻訳について
例えば「道路」の「路面状態」など、英語なので判断がつかない場合があります。
こういった部分は後々翻訳されていくのでしょうか。
以上です。
もしおわかりになればよろしくお願いいたします。
miurahr
#2
三浦です。
最後の質問ですが、地図同様にみんなで翻訳しています。
翻訳に興味のあるマッパーが増えていけば、翻訳も進むと思います。
nyampire
(Nyampire)
#3
いいだです。こんにちは。
・信号について
現在、「信号機」といったようなポイントはないようなので欲しいと思いますが、追加はできるのでしょうか。
信号機、は、ノード(点のオブジェクト)に対して “highway=traffic_signals” タグを付与します。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:highway%3Dtraffic_signals
お使いのエディタは何を使っているでしょうか? ブラウザ上でiDエディタを使っている場合、以下のサイトを参照してみてください。
検索窓から “信号機” と検索すると、信号機用の入力ウィンドウが表示されるはずです。
http://learnosm.org/ja/beginner/id-editor/
・車道と歩道について
車道の両側が歩道の場合が多いと思いますが、その場合は車道と歩道のどちらも付けた方が良いと思いますでしょうか。
というのも、車道の途中が陸橋になっており、歩行者は陸橋、道路を渡るのは自転車専用という構造があり、それがわかるように表現したいと思っています。
もし航空写真で判別できる場合や、歩道の存在を現地で確認できる場合、どちらも描いてください。
・選択項目の翻訳について
例えば「道路」の「路面状態」など、英語なので判断がつかない場合があります。
こういった部分は後々翻訳されていくのでしょうか。
こちらも、使っているエディタを教えてください。
状況からして、たぶんPotlatch2エディタではないかと思いますが、Potlatch2エディタは現在積極的なメンテナンスが行われていないため、今後日本語化されるのは難しいと思います。
iDエディタの場合、以下のサイトで翻訳が行われています。
ログインしてチームに参加することで、翻訳作業に参加することができます。ぜひご参加ください!
https://www.transifex.com/ideditor/id-editor/language/ja/
また、今後の編集作業を行うにあたっては、基本的に iDエディタのほうが推奨となっています。
古いバージョンのInternet Explorer では、iDが起動しないことがあります。その場合、FirefoxやChromeなど、他のブラウザで試してみてください。
kijtra
#4
三浦さま
ありがとうございます。
やはりそうなのですね。まだ複雑な編集はあまりしないのでわかる部分だけ触ってみようと思います。
いいださま
ありがとうございます。
編集はブラウザ(Chrome)でiDエディタを使用しています。
信号は「タグ」で追加するのですね・・・間違えそうなので慣れるまではあまり触らないようにしたいと思います。
車道と歩道の表現については、航空写真での判別がやや厳しいためそのままにしておこうと思います。
翻訳に関しては、特に英語が得意でもないため、翻訳されるのを気長に待つことにします(汗)
Web上にいろいろと情報があるのがわかりましたので、少し勉強してみます。